2014/08/21

動画作成環境を整える

動画作成環境も整ってきたので、久々にニコニコ動画にも動画をアップ。

中断していた Wizardry の実況プレイ動画ですが、実はプレイ&録画については 5 月に済ませていたものです。編集には手付かずのまま 2 か月半も放置してしまいました。

約 60 分間の録画だったのですが、このくらい長くなると編集には手間暇かかるし、めんどくさくなってしまうんですよね。

2 か月半も前のことなのでゲームのプレイ内容もすっかり忘れてしまったのですが、記憶を取り戻す作業も兼ねて動画の編集に取り掛かりました。

以前は Windows XP で Windows Live ムービーメーカーを使って編集していました。Windows 7 にも Windows ムービーメーカーがあるので使ってみたのですが、名前は同じでも見た目は全く違っていて最初はかなり戸惑いました。

シンプルなデザインなので、XP のムービーメーカーに比べると機能が削られた簡易版になってしまったのかと思いましたが、使い込んでみると機能的に劣っているというほどではなく、見た目が違うだけで中身はほとんど同じだということがわかってきました。

動画の保存形式もある程度はカスタマイズできるので便利なのですが、ちょっと困った問題がありました。

保存する動画の縦横の解像度は自由に設定できるのですが、編集時に選択できる画面比率は 16:94:3 の二種類しか選択できないようなのです。

Wizardry のゲーム画面は横 640 ピクセル、縦 400 ピクセルで、比率でいうと 16:10 になっています。

もし、このゲーム画面の動画を 16:9 のモードで編集したとすると、左右に足りない分が黒い余白(黒帯?)として自動的に付け足されることになります。4:3 のモードで編集すれば上下に 40 ピクセルずつの余白が付け足されます。

XP のムービーメーカーも選べる縦横比は二種類しかないので同じなのですが、既定以外の縦横比の動画に余白を付け足すような、まさに蛇足ともいえるおせっかい機能はありませんでした。

この余白が付いた状態で YouTube やニコニコ動画にアップすると、それぞれの動画サイトのプレーヤーの表示サイズによっては無駄な余白がさらに付け足されたりして画面が縮小されすぎて品質が低下したり視聴しずらくなったりしてしまいます。もちろんその分ファイルサイズも大きくなってしまいます。余白を付け足すことにはデメリットしかないような気がするのです。

仕方がないので出来上がった余白付きの動画をさらに他の動画編集ソフトで再編集して余白をカットするしかありません。

まずは AviUtl を試します。このソフトも XP のころから使っていますが、本体のみをインストールしただけでは AVI 形式以外の動画の読み書きができないので機能を拡張する必要があるのですが、そのための手順がかなりめんどくさいのです。

とりあえず MP4 や WMV の読み込みだけはできるようにしたものの、出力用のプラグインの導入とかがよくわからなかったので出力形式は未圧縮の AVI になってしまいます。(コーデックに Huffyuv をインストールしてあるので、それを使えばある程度の圧縮は可能ですが、これには別の問題があるので今回のケースでは使いません。)

とはいえ、特に拡張機能を追加しなくても余白カットくらいは AviUtl のみで可能です。試しに 60 分の動画を編集して AVI で出力してみたところ、なんと 30 GB を超える超巨大ファイルになってしまいました。危うく空き容量 40 GB 程度しかない HDD をパンクさせてしまうところでした。

問題はこれをどうやって MP4 や WMV に変換するかです。

XP のころは AviUtl で MP4 や WMV の出力ができるようにプラグインを導入してあったのですが、せっかく新しい OS にしたのだから他に簡単にできる方法はないものかと調べてみたところ、A's Video Converter というソフトを見つけました。動画ファイルの形式を変換するためのソフトですが、簡易的な編集機能も付いているようです。

A's Video Converter も XP のころに少し試したことはあるのですが、動作が不安定だったので常用には至りませんでした。Windows 7 ならどうかと思って試してみたところ、意外にもまともに動いてくれました。

初期状態だと読み込みや書き出しの形式にはかなり制限があるようでしたが、変換速度はかなり高速で使い勝手も悪くはありません。編集機能はかなり不安定なのでメインに使うには厳しいと感じましたが、余白カット(クロップ)くらいはできそうでした。

これなら AviUtl を使わずに、ムービーメーカーで保存した動画を直接編集することも可能です。カット編集程度ならムービーメーカーすら使わずに A's Video Converter だけで間に合ってしまいます。

ただ、変換後の画質は AuiUtl で出力したものに比べるとかなり落ちています。速いのが取り柄ということになりそうですが、日常的に使うことを考えると画質よりも速さの方がメリットが大きいかもしれません。

それでもある程度の画質を確保するためにはビットレートを高くする必要があるので、どうしてもファイルサイズが大きくなってしまいます。いくら圧縮率の高い MP4 形式(H.264)でも 60 分の動画をそのままニコニコ動画にアップするにはサイズが大きくなりすぎてしまいます。

そこで、元の 60 分間の動画を短めの時間で分割することにしました。画質とサイズ制限のバランスを考えると 20 分前後が限界となりそうです。

結果、今回公開した動画は約 13 分半の長さとなったのでした。

Wizardry の実況プレイ動画はのんびりしたものなので 1 回のプレイで 30 分や 1 時間くらいは当たり前だと思うのですが、それを 10 分程度で切ってしまったら中身なんてほとんどありません。実質、戦闘を 2 回戦こなしただけの動画になってしまいました。

でもまあ、これもアリかなという気がします。

私も暇つぶしに YouTube の動画をよく見るのですが、再生時間が 20 分を超えるものはそこそこ腰を据えて視聴するための時間を作らなければならないので、よっぽど暇でなければ避けてしまうことが多くなってしまいます。10 分でも長いくらいで、5 分以内がちょうどいいかなと感じるくらい。

そう思って最近はタロット占いの方でもワンオラクルの短めの動画を作成して公開する試みを始めています。

実況プレイ動画といえども 30 分を超えるとかなり視聴者層を制限してしまうことになりかねないので、短めに区切ってみるのも悪くないかもしれません。もともと 30 分や 1 時間の動画でも実況プレイにオチが付くような起承転結のしっかりした内容でもなかったので、どこで区切っても大した違いはないと思います。

というわけで、いわば怪我の功名みたいなもんですが、今後は長時間の実況プレイ動画でも短めに分割してアップしてゆくことにしました。これなら週 1 回程度のゲームプレイでも短めに分割して毎日アップすることもできるでしょうし、編集に費やす時間も減らせるので私の日常生活を圧迫することもありません。

もう少し環境を整えたら、継続してアップしてゆきたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿