2017/12/30

パソコンの電池の交換

久々に Windows 95 のデスクトップパソコンの電源を入れたらエラーが出て OS が起動しない。エラーを無視して OS を起動することはできたけど時計が毎回リセットされてしまう。どうやら CMOS とかいう内蔵メモリのバッテリーが切れたのだと思われる。

バッテリーはコイン型の電池で CR2032 というものが使用されているようだ。通常は 5 年くらい持つらしい。ずっと前に 1 度交換したような記憶もある(よく覚えてない)が、たぶん 5 年以上は確実に経っている。なんせ 20 年前に買ったパソコンで電池を変えた覚えは 1 度だけなんだから、そろそろ切れるのも当然かもしれない。

電池は 100 円ショップで売っているのを見かけたので買ってきた。2 個セットで 108 円だからかなりのお買い得。とはいえ、安かろう悪かろうで不具合も出ることは覚悟しておいた方がいいかもしれない。5 年も持つとは思わない方がいいだろう。2,3 年経ってから思い出した時にもう一度交換しようと思う。

電池の交換は上手くいった。最初に BIOS の設定画面を出して時刻を設定した。それ以外の設定がどうなっていたかは全く覚えていなかったのでほぼそのままで OS を起動してみたところ無事に起動。これでしばらくはこのパソコンも使い続けられる。

20 年使ったパソコン。あと何年使うことになるのやら……。

電池は 2 個あるので、ついでに Windows XP のデスクトップパソコンの方も交換しておいた。こちらはつい先日 HDD が壊れてしまって、そろそろヤバイ。壊れた HDD には Windows 7 をインストールしてあったのだが、幸いにも重要なデータは入っていなかったのでダメージは最小限に抑えられた。XP が入っている HDD もいつ壊れるかわからないので、その前に何とかしておかなければならない。そっちには結構重要なデータが入ってたりするのだ。

確か、この XP のパソコンの方の電池は今まで一度も変えたことはなかったと思う。電池が入っていることすら考えもしなかった。新しいパソコンは電池なんか入ってないだろうとすら思いこんでいたが、よく見たらちゃんと電池が入ってた。

パソコンの中の電池って、意外と盲点だよね。電池が切れる前にたいていは HDD が壊れたり何かで新しいパソコンに買い替えたりしちゃったりするからね。

10 年、20 年と使う人も世の中に入るのよ。

そんな古いパソコン何に使ってるかって? それは……

2017/06/04

Windows 10 仮想デスクトップ

Windows 10 の仮想デスクトップという機能を今更ながら使ってみたんだけど、便利かどうかは微妙な感じだね。普段から活用してる人いるのかな?

仮想デスクトップにおける「デスクトップ」というのは、フルスクリーン表示を強制されている MDI アプリケーションの親ウィンドウのようなものと考えるとわかりやすい。そのデスクトップ内で起動される通常のアプリケーションやファイルのすべてが子ウィンドウということになる。

親ウィンドウとなる「デスクトップ」は複数起動することができて、それを切り替えながら作業をすることになる。

それのどこが便利なのか???

異なるデスクトップで別々の作業ができて便利というのが大半のサイトでよく見る説明のされ方だけど、確かにそれは理屈としては理解できないこともない。たくさんのファイルを一度に開いたりしてデスクトップがとっ散らかってしまうようなときには便利なのかもしれないと思った。

ところが実際に使ってみると、いちいちデスクトップを切り替えるためにひと手間増えてしまうわけで、効率は逆に落ちているような気もしてしまうのだ。わざわざデスクトップを切り替えなくても大量のファイルやアプリケーションを同時に開いて作業することはできるし、その方が早い。クリック数は明らかに増えているし、バックグラウンドのデスクトップの状態は全く把握できないというのも不便でしかない。どこにどのアプリケーションやファイルが開かれているのかということはすべて頭の中で把握しておく必要があるから記憶力の訓練にはなるかもしれない。

慣れの問題かもしれないのでしばらく使っているうちに効率のいい使い方もできるようになってくるのかもしれないけど、今のところは無理して使うほどのメリットは感じられない。

多分、一般のライトユーザーには不要な機能であって、よっぽどハードにパソコンを使いこなしている特殊な業種の極一部のユーザー限定の機能ということなのかもしれない。

一部のユーザーにとっては便利な機能であっても、それがすべての人にとって便利かというとそうでもないってことだよね。

とはいえ、私自身はどちらかといえばパソコンをハードに使いこなしている方の人間なので、もう少しこの仮想デスクトップを使い続けてみて便利な使い方を模索してみたいと思う。

2017/03/16

機内モードで電磁波の影響を完全に無効化する

スピーカーで音楽を聴いているときにスマホをいじっていると時々「ジジジー」というノイズが入ることがあります。おそらく通信時に発生する電磁波のノイズだと思われます。

電磁波って目に見えなくても、こんな風に音として聞こえたりするとその影響を実感できたりします。人体にもそれなりに影響は与えているはずです。

気になったので電波が出そうな機能は可能な限り無効にしてみたのですが、それでもノイズは消えませんでした。

最近新しくスマホを買ったのですが、今時のスマホはユーザーが知らないうちにバックグラウンドで多種多様な通信をしてるんですよね。あまりに複雑すぎてユーザーの手に負えなくなってます。

Wi-Fi や Bluetooth を無効にするのはわかりやすいように思えますが、実は無効にしたつもりが無効になってなかったりします。無効にしてあっても位置情報取得の目的で勝手に通信が行われていたりするんです。一応、これも設定の奥の方のわかりづらいところで無効にできます。

位置情報の取得には通常は GPS をつかいますが、これも電波を使いますね。ただ、受信のみならそんなに影響はないのかな?という気もするのですが、情報が少ないのでよくわかりません。とりあえず地図アプリのナビとかゲームとか(Pokémon GO とか)で使わないのなら無効にしておきます。

いわゆる 3G とか 4G LTE とかいうモバイルネットワークのデータ通信も無効にするのは簡単そうですが、最近のスマホでは無効にしたつもりが無効になってなかったりします。普通に無効にしただけだと通信が無効になるだけで、電波の捕捉は続いてるんです。なので当然電磁波を発生してノイズの原因になる。これを切る方法がなかなかわかりませんでした。

モバイルネットワークの電波を切るにはスマホの電源を切るか、「機内モード」 にする必要があります。ここが肝ですね。機内モードにして初めてモバイルネットワークを含めすべての電波による通信が無効になります。実は、これさえ知っていればワンタッチで簡単に電磁波をシャットアウトできちゃうんですけどね。

普通は通信を無効にするために機内モードを使おうとか考えませんよね。飛行機に乗るとき以外には必要のない機能だと思うものです。でも、これが意外と便利だったというわけです。

機内モードにすることでやっとスピーカーのノイズも消えました。

実はこの機内モードのメリットはそれだけじゃないんです。ワンタッチで電磁波をシャットアウトできてしまうということは、電磁波の健康被害から身を守るために日常的に使うべき機能だとも言えます。

電磁波の健康被害についてはまだ研究がそれほど進んでいないようで、本当のところはどれほど悪いのかということもよくわかっていないようですが、かなり深刻なものもあるようです。

例えば寝る時にスマホを枕元に置いてる人も多いかと思いますが、これは一晩中頭部が電磁波の影響に晒され続けることを意味します。 つまり、脳への影響が出るわけです。人によっては脳腫瘍の原因になったり自律神経失調症になったり睡眠障害を起こしたり鬱病になったりと、いろいろな問題があります。

電話をするときもスマホを頭部に密着させることになりますが、これは最も危険な行為とも言えます。ほぼダイレクトに電磁波の影響が脳に到達してしまうわけですからね。電子レンジでチンするようなもんですよ。電話をする場合にはイヤホンマイクやヘッドセットなどを使うようにした方が安全だと言われています。

ズボンのポケットに入れて持ち歩いている人も多いかと思いますが、男性の場合は精子の減少の可能性があるとも言われています。それこそチンチンをチンするようなもんです。女性の卵巣への影響もあると言われています。特に妊婦は胎児への影響が計り知れないため気を付けるべきだと言われてます。奇形児とか生まれてきてから後悔しても遅いのですからね。

衣服のポケットに入れていれば内臓への影響が出て癌になったりすることもあるそうです。

外出時にスマホやケータイの通信を無効にしていたら電話もできないしメールや LINE 等もできないので意味がありませんが、それでも人体からできるだけ離して携帯するようにした方がいいでしょう。ポケットなどではなくバッグに入れて持ち歩いた方が安全と言えます。

自宅では固定電話を使い、インターネットは有線を使うべきでしょう。自宅にいるときにまでスマホやケータイの電源を入れておく必要は(本来であれば)ないはずです。電源を切らずとも機内モードにしておくことで電磁波の影響をゼロにできます。とはいえ、現状ではそれはあまり現実的ではありませんけどね。

せめて寝るときくらいは機内モードにしておくべきだとは思います。というか、スマホを枕元なんかに置かなければいいんですけどね。寝る前にスマホとか弄ってるとブルーライトの影響で不眠症になりますよ。